--年--月--日 (--) | 編集 |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2009年04月29日 (水) | 編集 |
我が家で保護してから1年と少し経過しました。

シニア組がいて、おプッチさん、そして白雪ちゃんがいてとりんたろうをあまり構ってあげられなくって。。。
ですからこの子だけでも里親さん探しをしようかと野望がありました(大げさ?)
でもふと、この子のお口チェックをしようとふと思い、お口を見ると『え!?』
お口が真っ赤でした。
りんたろうはいつもドライフードを食べています。
でもたまにウエットをお裾分けすると食べるのが遅い。
丁寧に咀嚼して飲み込むのに時間がかかります。
この子はドライフードのほうが好きなせいかと思っていました。
好みもあったのでしょうが、お口も痛かったのですね。
先日、ワクチン接種をしたときにお口の状態も診てもらいました。
お口をパカリと大きく開けてくれました。
手前のほうの歯肉が真っ赤。
りんたろうのお口は様子見です。
痛そうにしていたり、ご飯の摂取量が減ったり、お口の周りや前足の汚れが無いか見ておきます。

最初の頃は鈴つきの首輪をしていましたが、今ではダンナにべったりです。
我が家では『枕ねこ2号』と呼ばれています。

シニア組がいて、おプッチさん、そして白雪ちゃんがいてとりんたろうをあまり構ってあげられなくって。。。
ですからこの子だけでも里親さん探しをしようかと野望がありました(大げさ?)
でもふと、この子のお口チェックをしようとふと思い、お口を見ると『え!?』
お口が真っ赤でした。
りんたろうはいつもドライフードを食べています。
でもたまにウエットをお裾分けすると食べるのが遅い。
丁寧に咀嚼して飲み込むのに時間がかかります。
この子はドライフードのほうが好きなせいかと思っていました。
好みもあったのでしょうが、お口も痛かったのですね。
先日、ワクチン接種をしたときにお口の状態も診てもらいました。
お口をパカリと大きく開けてくれました。
手前のほうの歯肉が真っ赤。
りんたろうのお口は様子見です。
痛そうにしていたり、ご飯の摂取量が減ったり、お口の周りや前足の汚れが無いか見ておきます。

最初の頃は鈴つきの首輪をしていましたが、今ではダンナにべったりです。
我が家では『枕ねこ2号』と呼ばれています。
スポンサーサイト
| ホーム |